![]() |
①ドライブレコーダー取付 |
最近主流の前後ドライブレコーダーを
取付ご依頼頂きました。⇒ |
ウィッシュ前後ドラレコ取付 詳細
横浜戸塚の自動車整備 安全モーター株式会社 > 施工実績
![]() |
②取付部品確認 |
今回取り付けるのは国産メーカーの前後
ドライブレコーダーです。ニュースなど 影響もあり前後カメラが主流になりますね。 |
![]() |
③内装トリム外し |
配線を引き回して行く為にトリムやシートを
脱着していく事で綺麗に仕上げていきます。 |
![]() |
④部品脱着 |
3列目シート左側外しトリムだけを外すには
スペースが狭い為にきちんと整線をする為に シートの脱着まで行う事が大切です ⇒ |
![]() |
⑤バックドアカメラ引き回し |
バックドアトリムを外してカメラをセットして
配線を引き回して行きます。先にこちら側から セットしていかないとドアの挟み込みなど 配線長さが余裕なくなっても 調整出来なくなります。 |
![]() |
⑥後部カメラ配線通し |
カメラの配線はバックドアを通りボディ内部へ
行く為に開口部の雨など配線が痛まない為に 他の配線と同じ経路を通す必要があります。 ※カメラ配線端子形状により通すのが難しい時も あるのでこれが人によって変わります。 |
![]() |
⑦側面整線 |
バックカメラ側からの配線を左側面の
トリムを外して整線をしていきます。 この際に3列目シートも外して通します。 |
![]() |
⑧ボディ配線通し |
車内のシートやトリムを外した状態から
配線を通していきます。 この際に下よりも上から通した方が他の配線と 混線する事が少ない為に写真の様にしています。 |
![]() |
⑨フロントカメラ配線 |
フロントカメラの配線を天井トリム
先端を通して左側フロントピラーに 通して行く為の準備をしています。 ⇒ |
![]() |
⑩フロントピラー配線 |
後部カメラ側からの配線と前方カメラからの
配線は上部で合流してからフロントピラーを 介してオーディオなどの電源に向かい 整線をしていきます。 |
![]() |
⑪フロントカメラ取り付け |
フロントカメラの位置を決めて
通電テストをして撮影範囲を確認 しながら映り具合を調整していく。 |
![]() |
⑫トリム組付け |
整線完了して動作確認後
外しているトリムなど組付けて 元通りにしていきます。 |
![]() |
⑬後部カメラ組付け確認 |
バックカメラ側のトリムなど
組付けて元通りになっているか 確認をしていきます。 |
![]() |
⑭フロントカメラ周辺 |
フロントカメラ周辺や外した
パーツなどを元通りに組付けているか 内装をチェックしていきます。 |
![]() |
⑮後部カメラ組付け状態 |
後部カメラ組付け状態を確認して
整線の取り回しなど確認していきます。 問題無く作動確認も出来たので完成です。 |
![]() |
施工内容 |
年式・車種名・距離
具体的説明 |